Search

男手一つで育ててくれた父が彼に会ってくれず、アラサー後半まで結婚出来なかった。最近は彼への発言とかがイビリみたいで…

  • Share this:

【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA

結構みんなちゃんとしてて偉い

私はもう父親の反対ぶっ
ちぎっての結婚だから
イマイチお祝いモードになりきれない

喜んでくれてるのは相手の
親とか友達とか兄弟だけ

妹からのあっけらかんな
LINEに癒されるw

親に承諾もらって顔合わせ
して新居引っ越して

届出提出まで3ヶ月でやり
切るプランを今まさに全力疾走中

式も親は呼ばないかも



メンタル病んだ原因だし
アラサー後半のこの歳まで
結婚出来なかったのも

親が全く彼に会ってくれず
無視し続けたから

そんな親の顔色をずっと伺っ
てたこの5年がバカみたいだ

もっと早くこうすればよかった

親はもうずっと不機嫌な
ままで手のつけようがない

でも母親亡くなってから
1人で私も含めて兄弟全員を
人並み以上の教育環境で
育ててくれて、

暴言もあったけど気遣いが
下手な父なりに凄く大切に
してくれていたのはわかってる

田舎で1人で暮らしてて偶に
家族全員揃うと本当に
嬉しそうにするから

なんとも言えない気持ちに
なって思い出すと泣きそうになる



それでもちゃんとお父さんの
ことを考えてあげててえらい。

なんで反対されてるのはわからないが

どうか男手一つで育てて
くれたお父さんを見捨てる
ようなことはしないでね。

今は結婚することを
貫き通していいと思う。

いつか納得してくれる日が
来ると思うから。

きっとそれだけあなたの
ことを大切に育てて来た
んじゃないかなー



200です

ありがとう

大切にしてくれてるのはよく
分かってるつもり…なんだけど

ここ最近の彼への発言とかイビリ?
みたいな感じで聞いてて

凄く気分悪いしはっきり
言って世間知らずな内容で恥ずかしい

(30代の彼に手取りで月
70万ないとダメとか)

彼が年下で頼りなさそうで
実際収入もあまり多いとは言えず、

父の理想の相手とは真逆なんだよね

でもこっちも2人ともいい
歳だし好きにやることにするw

交流は減るだろうけどいつか
蟠りがなくなればいいな



たぶんお父さん寂しいんだね。

寂しくて、娘を取られるのが
悔しくて、

そんな無茶なことを言って
しまっている感じがするw

彼へのフォローは毎回
忘れないようにして、

お父さんのことは
しょうがない人だなぁって
諦めてあげたら。

言葉をまともに受け取っ
ちゃうとイライラしちゃうから、

スルー。

数年後、もしくは孫が
できたりなんかしたら
打ち解けてくるかもね。

時間が解決してくれそうな
気がするなー。



やばい女なのにお父さん側の
気持ちになって泣きそうになったw

奥さん亡くして子供はみんな
巣立って田舎で一人暮らし

ただでさえ寂しいのについに
娘も嫁にいってしまう…

嫁にくるわけじゃなくて嫁に
行くっての寂しいよね女側は
家を出る立場だし



お父さんはあなたを彼にとら
れたと思ってるんだろうね

しかもお父さんが思い描いて
いた理想の彼ではない人に

子離れ必要だけど愛されてると思うよ

いつか許してくれるといいね



200だけどみんなのレス見
てて父親へイライラしてた
自分も情けなくなった

イチャモンはスルーしつつ
父の気持ちも少しずつ汲んで
いきたいな…難しいけどw

変だけどこんな時母親がいてくれたら

父の支えというか拠り所に
なってもらえるのになあと思う

ワガママな私にレスくれてありがとう



お父さんってやっぱり娘が
思う以上にいろいろと思う
ところがあるみたいだよね。

何もうるさいこと言わないと
思ってたうちの父ですら、

やれ彼の挨拶の仕方がどうの
向こうの両親の話がどうのと、

この正月にお酒飲んで親戚
相手に愚痴り始めてびっくりしたよ。

なんかかわいそうになってしまった…

ため息が出そうなときは、

ELTの恋文って曲のPV
見てみるのオススメw

娘の結婚式を見つめる
お父さんの視点で作られてて、

お父さん大事にしたいなとか、

自分どれほど大切にされて
きたんだろうって気持ちに
なれるかも。



うちも、母親が亡くなって
父とふたり暮らしだけど
やっぱり思うことはあるみたいだね。

彼のことは気に入ってて、

プロポーズも喜んでくれてたのに、

彼が年始の挨拶こようと
したら避けるのw照れてるんだか、

彼から決定打打たれるのが
寂しいのかなと。

いきなりアルバムだ
してきたりもするし。

結婚しても兄弟家族も近くにいるし、

私も近場に住む予定なんだけど、

私も少し辛い。

母が生きてれば違ったかもってわかる



わかる…



お父さんネタはやっぱり
娘としては読むと泣けてくる

わたしはお父さんこで、

うちは自営業だったし、

学校から帰ってきても
仕事から帰ってきても常に家にいて、

いるのが当たり前、

いないとなんかあった?
どっか行ってるの?って感じだったし

普段愛情表現とかへったくそだけど、

娘を溺愛

(自分で言うのもなんだけど)

してるのがわかるし

15日に実家のある東京から
九州に結婚前の引っ越しを
するんだけど

先月くらいからやたらと
話しかけてくる

寂しいんだろうなあって
感じる場面がいくつもあって、

わたしも寂しくなる

嫌になったらいつでも帰ってこい

ここがおまえの家なんだから

って言われたときは号泣したよ



私は逆に父親がいないから、

友達の父親の愚痴とか聞い
てると父親ってなんて可愛い
生き物なんだろうってよく思う

可愛いねって言うとみんな
否定するけどw

一人っ子で母親と女2人だと
中和してくれる人がいないからなぁ



うちの父親は都合良い
ときだけ父親面するから
心から好きになれないわ

親離婚してるから
顔合わせやら面倒だったけど
やっと入籍まであと半月

同棲期間3年近くあったけど、

やっぱり身が引き締まる思いする



父親からすると、こういう
諸々を乗り越えて結婚し

生まれた自分の「女の子」が
娘なんだよね

彼女(妻)とは違い、産声を
上げた時やら歩き初め、

しゃべり初め、

学校への入学等々成長を見て
きたわけだ

自分の性別とは異なることもあり、

いろいろ未知のこともあったろう

そう思うと、娘が他の男の
元に嫁ぐことをなかなか
受け入れられない時もあるのも

なるほどわからんでもない



なんか皆勝手に
「娘を想う愛情深い父親像」
を作り上げてるけど

まともな父親なら実娘の
メンタルを病ませるような
ことはしない



でも毒親ってほど酷い
わけでもなさそうだし、

それが一番もどかしい

でも母親亡くなってから
1人で私も含めて兄弟全員を
人並み以上の教育環境で
育ててくれて、

暴言もあったけど気遣いが
下手な父なりに凄く大切に
してくれていたのはわかってる

田舎で1人で暮らしてて
偶に家族全員揃うと本当に
嬉しそうにするからなんとも
言えない気持ちになって
思い出すと泣きそうになる



この人きっと幸せな家庭で
育ったんだろうな



まともなって言葉は難しいよね

みんなダメなところがあるし、

いわゆる全部まともなひとは
本当によくできたひとだよ

最終的に自分の人生だから、

親のせいにして
悔やむくらいなら親と
離れてでも決めた方がいい
こともあるし



嫁に行って名字が変わるって
そういうことなんよね



に対してお父さんも寂しい
んだよみたいなハートフルな
コメント続いてゾッとしたわ

完全な毒親に共依存の子供



結婚前ならともかく結婚後
もってあたりが、

いい年して成熟しきれてねーわ。

あまりそのオヤジは優先
しなくていい。

旦那の味方してやってくれ。

「嫁いびりの性別反転版」
だと思えばわかるだろう。


Tags:

About author
泣ける話、スカッとする話、修羅場などのまとめ
View all posts